コンデンサー変えませんか、、?
2019.07.30
こんばんは!リペアのサトウです!!

今回、お客様に改造を頼まれました!!




ストラトキャスターですが、ボディとネックがそれぞれ違う物を組み合わせた
コンポーネントギターです。

今回、お客様の依頼で「もっとまろやかな音にしたい」とのことで、コンデンサーを変えてみます!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンデンサーとは!!!
ギターのトーン回路に使われるパーツです。
トーンを絞るとモコモコとこもる音になるのはこのコンデンサーの抵抗が関係しています。
実はトーンをフルの状態でも音が変わりますし、素材によっても変わる奥が深いパーツです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ストラトは、ピックガードに全て配線されているので、改造のしやすさも魅力です。


裏側を見ると大きなセラミックコンデンサーが!


セラミックコンデンサーは、ジャリっとした硬いニュアンスがでます。


これをオレンジドロップというフィルムコンデンサーに変えます。


オレンジドロップは定番コンデンサーで、音のバランスが良く耳馴染みがいいのが特徴です。

一般的には、
・シングルコイル➡︎0.047ufコンデンサー+250KΩのポット

・ハムバッカー➡︎0.022ufコンデンサー+500KΩのポット

・P-90➡︎0.033ufコンデンサー+300KΩのポット

ですが、これはあくまで一般的には、、、なので
抵抗値が高い方がより低音が強調され、高域が少なくなるイメージです。

なのであえて高い抵抗にして、ワウの半止めサウンドを狙うのもありです。

今回は、0.022μfのものをつけます!
僕的にストラトには、0.022μfの方がシングルコイルの高域の旨味が良く出ると思います。

搭載しました!




弦を張って調整をして完成です。





今回は結構マニアックな話ですが、だいたいコンデンサーは単価1000円もいかないです。
ピックアップの交換よりも安く、痒いところに手が届く改造がコンデンサー交換だと思います!



アドバイスもできるのでぜひぜひお気軽にご相談ください!!

それでは!

- CafeNote -